-
授業が休講になることはありますか?
台風等で、教室設置地域に暴風警報が発令された場合、その日の授業は休講とさせていただきます。その場合、振替授業は実施いたしませんのでご了承ください。また、ごく稀にではございますが、教師の急病等で休講となる場合がございます。その際は、授業日に隣接する祝日等を利用して振替授業を実施させていただきます。
-
担当の教師は替わることはありますか?
原則的に1年間同じ教師が担当するよう努めておりますが、教師の欠員等他教室との兼ね合いでやむを得ず変更する場合もございます。その際でも、どの教師が担当いたしましても、授業の進め方や質を一定レベルに保つことができるよう、日頃から研修を積んでおりますので悪しからずご容赦ください。
-
帰宅時間が遅くなることはありますか?
灘学習院で大切にしている取り組みの1つとして、小学校5年生以上全員に実施している「天声人語」の大意をまとめる宿題があります。提出日に提出できない場合、教師からご家庭にご連絡の上、授業後に残って仕上げていただきます。所要時間は30~40分程度です。また、思考授業での宿題がご家庭でできない場合、残って仕上げる場合がございます。その場合は、通常19:00までのところ、20:30までとなります。いずれの場合も、必ずご家庭にはご連絡を入れさせていただきますので、不都合がおありの場合は、その際にお申し出ください。
-
学校から一度家に戻ると遅刻しそうです。学校から直接塾に行っても構いませんか?
授業開始時間よりも極端に早くなる場合でなければ、原則的には結構です。その際、安全管理の都合上、一度塾内に入られたお子様が、再度塾外に出ることは禁止しております。早く行くけれどもお腹が空きそうだから買い物に出る、塾で使用する教材を家に置いたままだから取りに帰る、といったことはご遠慮ください。また、通常の授業時間は、多くの校舎で、すべての教室を使用しており、特別に待機用の場所を確保することが難しくなっております。その点もお考えの上、直接塾に来るか、一度家に帰るか、ご決定ください。
-
塾に携帯電話を持たせても構わないでしょうか?
授業中に着信音が鳴るなど、マナーに違反することがなければ、送迎時のご連絡等必要な範囲でお持たせ下さい。なお、お子様自身による管理に不安がある場合には、受付のほうでお預かりすることもできます。
-
授業を欠席しなければならない場合、他教室で振替授業を受けることはできますか?
灘学習院の授業では、1週間ごとに授業のナンバーが変わっていきます。また、近隣教室で欠席した授業がある曜日に、普段通っている教室で別の授業がある、という場合が多々あります。そのため、欠席が分かり次第早めに教室のほうまでご連絡いただけましたらご案内いたしますが、やむを得ない場合にはご容赦ください。
-
自転車で通塾してもよいですか?
灘学習院の教室の大半が駅前にあり、駐輪スペースを確保できていないのが現状です。近隣の商店や住民の方からの苦情も承っておりますので、自転車で来られる場合には、必ず公共の駐輪スペースをご利用ください。また、特に中学生は帰宅時間が遅いこともあり、自転車での通塾に危険が伴う場合も多々あります。他の交通手段を確保できない場合をのぞき、できるだけご遠慮ください。