難関国公立大学合格を通過点として、大学時代から社会人になってからの人生を支えるレベルまで思考力を高めます。授業では大学受験を意識した教材を活用し、全科目で考える力を養います。
高1~高3
公式・定理を自ら導き出し、証明できるレベルの数学力を養うこと
150分
高校数学で必要な公式や定理を暗記ではなく、自ら考え出せるレベルの思考力を養成します。国公立大学2次試験の数学問題に対応できるよう、1問にじっくり時間をかけて解くことで、思考力を練り上げます。
難関国公立大学入試で出題されるレベルの英文解釈力を養うこと
1年次では「英文を読む時の正しい頭の働かせ方」を身につけ、2年修了時までに英文構造を論理的に理解する力を養います。3年次では難関国公立大学の2次試験を突破できる英文解釈力を身につけます。
高2~高3
センター試験から2次試験に対応できる学力を養うこと
各100分
高2、高3の合同授業です。物理では力学、波動、電磁気学、化学では理論化学を中心に、暗記事項は必要最小限に抑えて、2次試験に対応できる思考力を養います。
高3(※要確認)
センター試験で高得点を獲得すること
310分
過去のセンター試験問題による演習を中心とし、特に出題頻度の高い問題を深く解きほぐして考えることで、根幹からの理解を促します。