理数系思考力に加えて読解力のレベルアップと英語力の定着により、家庭学習に時間を取られることなく、成績上位をキープできる基礎学力を養います。この時期に練り上げた思考力は、高校入試を突破する大きな原動力となるばかりか、国公立大学入試から、社会人になった際の問題発見・解決能力につながります。
中1~中3
公立トップ校合格を目指して思考力と集中力を高めます
150分
代数、関数、図形、確率など最初に中学数学の全範囲の基礎を学習します。その後は、文章題、図形問題などの難問1題に1時間程度かけて深く考えることで、「なぜ?」を自分で深掘りし、解き明かしていく力を養います。
中1~中2
数理的思考力の基礎を固め、内申点での満点を狙います
75分
数学では、学校の授業に準拠した内容を徹底することで定期試験でミスをしないことと、併せて中学数学全般での計算力向上を図ります。理科では、物理・化学系の理系的思考力を求められるテーマを対象として、深く考える力を養います。
定期テストで高得点を取ること
構文の授業では、ORP(口頭反復練習)による重要暗記事項の定着と、続く演習の繰り返しにより文法事項と基本構文の定着を図ります。教科書の授業でも、教科書本文についてのORPを繰り返すことで、定期テストでの高得点を狙います。
汎用性のある読解力を養うこと
最初にORP(口頭反復練習)を行い、漢字、古文、漢文などの暗記事項の定着を図ります。続く読解の授業では、多様なジャンルの文章を対象とした読解演習を行い、汎用性のある読解力を養います。「天声人語」の要約を授業で扱い、社会の動きに対する関心も養います。
複数教室の生徒を集めて、定期試験への対応から公立高校受験での高得点を最終目標とする実力養成を目指します。
中3
公立高校受験での高得点を取ること
芦屋・西宮・中山・豊中
灘・国公立上位校入試に対応できる学力を養成すること
230分
難関校入試に対応できる学力を養成すること
440分
西宮・豊中